linux

結局mltermとmlclientを使うことに

rxvt系に浮気しようと思っていたが、結局mltermに戻った。mltermにserver機能があることを思い出したのでさっそくやってみた。すでに最初に立ち上げたmltermでは ~/.mlterm/main に daemon_mode=blend と設定してあるから有効になっている。あとは以後立ち上…

urxvtが速くて良いらしいので使ってみたが丸数字が化ける

EUC-JP環境なんだけど、urxvtを使ってみた。ふつうの日本語文字は問題なく表示できるのだが、丸数字が化けて困る。だめだ、ぐぐっても解決できない。諦めて普段通りmlterm使うか… 追記 krxvtならば丸数字も表示できる。mltermよりも速いのかな… $ krxvt -fn …

mp3gainをaptで入れる

Just another Ruby porter, 2008-10-bmp3の音量を正規化するコマンドmp3gain。 % mp3gain -k -d 96.0 foo.mp3で96dBに書き換えてくれる。バイナリはwindows用しかないが、 srcを取ってきてmakeすればLinuxでもok。 Debian GNU/Linuxならsudo apt-get install…

再起動したらkernel panicになったが解決

この前の再起動でkernel panicになってしまった。しかし、カーネルがアップデートされていないので「sudo dpkg-reconfigure linux-image-2.6.26-1-686」を実行してから再起動したらなおった。謎だ。 おそらくカーネルをアップグレードしてもなおるんだろうね…

dbskkd-cdbが動かなかったのでinetdを再起動した

2ヶ月ぶりにマシンを再起動したらdbskkd-cdbが動いてくれなかったので、かなり悩んだ。inetdからskkservが起動するようになっているので、inetdを再起動したらなぜか動くようになった。謎だ。 $ sudo /etc/init.d/inetd restart 追記 ついでに ~/.zprofile …

/usr/share/emacs/22.1/lisp/の*.el.gzを展開してみた

Debian GNU/LinuxのEmacs Lispはなぜかgzip圧縮されて格納されている。GB単位のハードディスクが当たり前になってるというのになんでけちけちしてるんかと思う。1TBのハードディスクも1万円やそこらである御時世、ストレージの値段は安い。ケチケチすんなと…

GNU GLOBAL 5.7.1をインストールしてみた

GNU GLOBALの最新版は5.7.1であることに気付いたのでインストール。Debian GNU/Linuxのstableはいまだに4.8.6とかって古すぎwだからtesting版を。 $ sudo apt-get -t testing global gtags.elを見てみたら、gtags-path-styleという変数が追加されてた!これ…

196日で途切れた>< 〜カーネルのバージョンアップとホイールマウスの設定〜

連続稼動記録が196日で途切れた。これからまたuptime記録を作ればいいことだ。 htopイラネ htopでCPUを喰い潰しているプロセスを殺そうとしたとき、シグナル名を確定しようとEnterを押したら、Xを殺してしまった。プロセスも同時に選択しないといけなかった…

背景色はdarkgreen、フォントはぱうフォント

どんなフォント使っていても見た目は同じ…それがテキストブラウザクオリティ - http://rubikitch.com/に移転しました http://d.hatena.ne.jp/piyo2-moko/20080702/1214959490目の疲れにくい色設定 - http://rubikitch.com/に移転しました 背景色はdarkgreen…

nkfっていろんなことができるのなぁ

nkfはただの漢字コード変換ツールではない。 改行コードやひらがな・カタカナを変換したり、MIMEエンコード・デコードやったり、他いろいろ。 nkfはそのままRubyやPerlからでも使える。いつも使っているツールの機能を再確認すると、おもしろい発見がでてき…

ブラウザ比較論

WEBブラウザについての質問です。 IEやSleipnir、opera、Firefox… - 人力検索はてな IEやSleipnir、opera、Firefoxなど、現在いろいろなWEBブラウザがありますが、 あなたが現在使われているブラウザの良いところ(他と比べてのメリットなど)、 悪いところ…

uim-skkを入れるとFirefoxがSEGVる

http://d.hatena.ne.jp/hiloicoli/20080606/1212743368奇遇なもので、俺も彼と同じくDebian + ratpoisonなわけだが… 俺は10年ほど使ってるけどいつもEmacsで作業をしているため、全然Xで日本語入力しておらん。ということで試しに入れてみた。 $ sudo apt-ge…

日本語PDFを印刷したら文字化けした

日本語PDFを印刷したら文字化けした。Ruby処理系での軽量な浮動小数点数表現 笹田耕一 (東京大学大学院情報理工学系研究科) http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/proceedings/1-17.pdf (User=ppl2008, PASS=ppl2008)lp -o media=a4 "$@"PDFってporta…

pacoはmake installでinstallされるファイルを管理するツール

http://www.oddwit.com/blog/2008/paco pacoを使うと、make installした際にどこにどんなファイルが入ったのかを一つ残らずログし てくれます。ログはGUIで確認することができ、さらには一発でキレイにアンインストールする ことも可能です。 とのこと。便利…

そこでapt-file searchですよ

makeinfoってなんだ? - にたまごほうれん草 makeinfoがない - higepon blogaptパッケージシステムにおいて、ファイルがどこのパッケージに入っているかを知るにはapt-file searchを使う。 準備 $ sudo apt-get install apt-file $ sudo apt-file update 使…

LaTex忘れた…

AUCTeX の Clean ターゲット - iriya_ufo’s blog昔は皆がWordを使っているのを尻目にLaTeXで文章を書いていたのだが、もう何年も使っていなくて忘れてしまった。テキスト処理が好きなのと、数式が書けるからという理由だ。あのころからYaTeXがあったなぁ。La…

GNU/Linuxはたしかにツンデレだ

http://d.hatena.ne.jp/hiloicoli/20080328たしかにGNU/Linuxはツンデレだ。10年ちょっと前に初めてインストールして設定に苦労したあのツンぶりは忘れられない。ネットやX Window Systemの設定にも四苦八苦だ。Debian GNU/Linuxに出会って、パッケージの多…

html2xhtmlが使えない件

html2xhtmlをインストールしてみたが日本語には対応してないようだorz $ curl http://www.yahoo.co.jp > /tmp/test.html $ ./html2xhtml /tmp/test.html input buffer overflow, can't enlarge buffer because scanner uses REJECT 日本語のせいだと思って注…

そこで履歴ですよ

http://d.hatena.ne.jp/hiloicoli/20080310/1205125908 キーバインドもM-xコマンドもだけど,もうそこまでくると,Linux本体のコマンドとかパラメ ータもだよね.せっかくapt-getしても名前を覚えられなくて入れたその日しか使わないアプリ のなんと多いこと…

光学式USBマウス購入→あっさり認識‥しかしホイールはまだ

11年間使ってきたPS/2マウスのボタンがいかれてきたので新しくマウスを購入。小さくてかわいいUSBマウスが980円で売られていたので買ってきた。USBといえば昔Palmのクレードルの設定で苦しんだ経験があるからちょっとトラウマ… とりあえず差し込んでみたらい…

Unix系OSでの辞書引きならばrdicをどうぞ

http://d.hatena.ne.jp/ytakenaka/20080306/p1rdicは強力な辞書引きツールでおすすめ。ターミナル上で動くがマウスも使える。x11のselectionにも対応している。

Vineってそんなに古かったのか

Mule for Win32 - odz buffer 当時は本家 GNU Emacs 20 に Mule が取り込まれたばかりで Vine なんかはまだ Emacs-19 ベースの Mule だったんだよな。まぁ、もう Mule っていうのも通じなくなっている ような気もする。 Vineってけっこう新しめのディストリ…

youtube-dl使ったことある

http://d.hatena.ne.jp/CCG/20080302#p3 youtube-dl使ったことあるのって俺だけかよorz。 俺も使ったことある。とはいえyoutube-dlを知る前に自前でRuby版作ってしまったからなぁ…

「日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会」なんてあるのかw

jp.tilingwindowmanager.org is Expired or Suspended. ↑「日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会」のはずだが化けてる(^^; はてなの不具合だからほっとくw俺は何年も前からratpoison使いだ。一般人はでかいディスプレイを欲しがってるようだけど、俺…

Cftはシステムの変更を記録するツールらしい

第12回 Puppet関連ツールの紹介(Cft):オープンソースなシステム自動管理ツール Puppet|gihyo.jp … 技術評論社Cftはシステムの変更を記録するツールらしい。しかもRubyで書かれてるとなれば、試さないといけぬ。 Cftを使うと、セッション間で起きた変更が…

IMEの開発は大変なんだな

http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry失笑もの。大昔のATOK8のほうがまだ賢いんじゃないのか? 俺はGNU/Linux使い始めた当初からSKKをつかっているので、文節の区切りとかに惑わされずに日本語入力できるのだが。なん…

toplessコマンド

思い出はいつまでもwatchコマンドみたいなもの。だけど変更部分に色がつく!シェルスクリプトなのがすごい。

10年間GNU/Linuxを使ってきたが、決してWindowsより劣っているわけではない

2008-01-30俺は10年間GNU/Linuxのみを使ってきたのだが、8年前でもそんなに劣等感は感じなかった。GNU/Linuxに入る前はWindows 95を使ってきたが、メモリを64MBもつけておきながら頻繁にフリーズするのでブチキレたものだった。いつフリーズするかおどおど使…

ハードディスク、静かすぎるのもどうかと

最近は静音ブームだが、ハードディスクが静かすぎるのもどうかと思うな。ファンの音でシーク音がかき消されるからアクセスしてんのかどうかわからん。シーク音はハードディスクの生きる鼓動だと思ってる人は俺以外にいるかな。

mksquashfsが止まる

mksquashfs 3.3だとファイルシステム作成中に止まったまま動かなくなってしまう。毎回同じ場所で止まってしまう。デッドロックかなにかかな?mksquashfs 3.2-r2にdowngradeしたら正常に動作した。3.3になってenbugされたようだ。夜中に「apt-get upgrade」し…