2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

w3m-autopagerizeを公開予定

FirefoxのAutoPagerize(id:swdyhさん作)がうらやましくなったのでw3m版も作ってみた。 というか、AutoPagerizeが生まれる前から「次のページ」ボタンが欲しくなってワンタッチでLocal CGIを起動して次のページリンクを見つけて押すようなものを作っていた…

カーソル位置を前に戻す point-undo.el をリリース

Emacsにはアンドゥ機能があって、「しまった、へんな文字入力しちゃった!」なんて場合は落ち着いて「C-x u」すれば元に戻せる。一方、「しまった、へんな場所にカーソル移動しちゃった!」なんて場合にポイントをアンドゥする機能があってもいいだろう。w3m…

auto-complete.elで部分マッチを実現してみた→最新版対応

auto-complete.elで部分マッチを実現してみた - http://rubikitch.com/に移転しました auto-complete.elで自動的に候補を出した状態で補完する(絞り込み・候補選択対応) - http://rubikitch.com/に移転しました古かったので最新版に更新。しばらく使ってな…

Enumerator#with_indexの落とし穴

[ruby-list:45744] 無限ループの回数の取得にてKernel#loopによる無限ループでループの回数を知りたいという質問があった。で、俺はイテレータをwith_index化する魔法のメソッドであるEnumerator#with_indexを使えばいいじゃんと思って試してみたらエラー。…

Emacsのorg-modeでGTDを始めてみた

今更ながらGTDを始めてみた。頭の中がもやもやしてしまってストレスがたまっていたからだ。きっかけはorg-modeとの出会い…っていうか本腰入れて使ってみようと思ったから。そこでGTDが話題になっていた。GTDは収集→処理→整理→レビュー→実行のプロセスを経る…

クリスマス?

クリスマスだって?そうかんけいないね。

新しいことをやってみようか

仕事が一段落した今はこれから新しいことを始めてみるチャンスだと思う。年末もあるし、けっこうまとまった時間がとれる。 2ヶ月ほど放置ぎみだったanything関連の開発を再開。放置とはいえ俺が欲しい機能はほぼ実装したので今までが放電期間というか。あと…

今更ながらorg-modeを勉強してみる

まとまった時間がとれるんだから、とりあえずEmacsのorg-modeでも始めてみようか。org-modeは何年も前から知っていたんだけどあまりに大規模でどこから手をつけていいのかわからず、試してすらいなかった。 Emacs22にも標準添付なのだが、バージョン4.67dな…

Emacsで連番を挿入する方法

連番テキストを生成する機会というのはけっこうあると思う。Emacsにおいて連番を入力する方法を考える。シェルコマンドを使う方法は他のエディタにも応用できる。ここでは3つの連番だが、多くなっても対応できる方法を挙げる。 (1)〜(3)を入力する (1) (2) (…

githubデビュー→いきなり挫折→解決

gitが便利らしい。Emacsでも使えるらしく、egg.elがgitのEmacsインターフェースということがわかった。なかなかよいとの情報なので使ってみようと決心した。ということでさっそくgithubに登録してみた。freeでも100MBも使える。すげー。w3mからでも問題なく…

tenki.jpからピンポイント天気予報、週間予報、アメダス実況を抜き出すRubyスクリプト

http://tenki.jp/ から天気予報の情報を抜き出したい。ブラウザで見るとヘッダがうざいし、天気予報とアメダス実況は別ページなので開くのが面倒だ。そこで加工してひとつのHTMLでまとめてしまおうとするのがrubyistというもの。Hpricotでさくっと料理してし…

anything.elのメーリングリストを作成しようと思っている

anything.elのメーリングリストをGoogleグループで作成しようと思っている。原作者からも要望が出ている。検索に強いことなどでGoogleにすることまでは決めているのだが、俺にはまだメーリングリスト運営の経験がない。だからメーリングリスト管理の作法とか…

multiverse.elで現在のファイルのスナップショットを取る

プログラミングしているとき、実験的修正をしたくなることがあるだろう。もし実験が失敗したときに元に戻す…なんてことは日常茶飯事だ。 RCS、CVS、Subversionなどのバージョン管理システムはまさしくそれをやっているのだが、未完成のままではコミットはで…

I love w3m!

w3m

w3mのステキなところ - みずぴー日記w3mをメインブラウザとしてかれこれ10年。上に追記する。 元がページャーなのでローカルのファイルも簡単に閲覧できる Local CGIで簡易Webサーバになる Local CGIでw3mのコマンドを発行できる JavaScriptをスルーするので…

Win95パソコンを再現したフラッシュ

net

Windows95Flash - Windows95再現フラッシュ http://sweetdrop.net/flash.html 着せ替え無料ゲーム集と占いのスイートドロップWindows95をフラッシュで再現! あの懐しい起動音、終了音、それどころかディスクの音まで忠実に再現してある。あまりにも懐しい。…

Array#permutationがなぜEnumeratorを返すのか・Rubyのメソッド呼び出しはコストがでかい

Send + More = Money - Ruby初心者prinyの学習帳 - Rubyistもっと金くれや問題 - http://rubikitch.com/に移転しましたで俺と同じような解答があった。Array#permutationはEnumeratorを返す。というのは、配列で返していたら、すべての順列をメモリに記憶し…

もっと金くれや問題

send more money - krystal: プログラミング超初心者(文系) - Rubyistsend + more = money を満たすそれぞれ異なる 0 以上 9以下の数 s, e, n, d, m, o, r, y を求めよ。(ただし s, m は 0 でない)いかにも中学入試に出そうな問題。Ruby 1.8.7以降ではArra…

Debian sidに移行してみたいが、あきらめた

http://d.hatena.ne.jp/Ubuntu/20081204これを読んでstableに固執する必要性を感じなくなった。パッケージの古すぎるのが気になっていたからだ。確かに脆弱性も最新パッケージを使えば解決されていることが多いというのは納得。今まで素のaptを使っていたの…

Object#tapを制御構造で実現する方法

ensureのreturning的な使い方 - Hello, world! - s21g→Ruby on RailsのreturningはObject#tapである。Ruby 1.8.7以降で使えるObject#tapに萌えるのはtapかわいいよtap - http://rubikitch.com/に移転しましたを参照してくれ。これってbegin〜ensureで記述で…

Ubuntuのインストーラがすごいらしい

Windowsやめました→Ubuntu8.10へ - PLAYNOTE 絶対トラブる、と覚悟して望んだんだが、「次へ」「次へ」をひたすらクリックして終了。インストール終了後には、・ 日本語入力OK。 ・ なぜかネットにも繋がってる。 ・ 自動アップデートで最新版に。 ・ キーボ…

漢数字→数値変換メソッド

P230 - "七千百二十三"といった、漢数字による数の表現を「7123」のような数値に変換するメソッドkan2numを定義してみよう - krystal: プログラミング超初心者(文系) - Rubyistとりあえず1〜9999対応。 # -*- coding: euc-jp -*- KANNUM_1_9 = { ''=>1, '一'…