光学式USBマウス購入→あっさり認識‥しかしホイールはまだ

11年間使ってきたPS/2マウスのボタンがいかれてきたので新しくマウスを購入。小さくてかわいいUSBマウスが980円で売られていたので買ってきた。USBといえば昔Palmクレードルの設定で苦しんだ経験があるからちょっとトラウマ…
とりあえず差し込んでみたらいきなり使えた!びっくりしたよ。GNU/Linuxだからいろいろ設定に苦労すると思ったけど、まさか差し込んでいきなり使えるなんてね。syslogはこんな感じ。進歩したものだ。
実は光学式マウスを使うのが初めてだ。たまにマウスカーソルが動かなくなるけど、マウスパッドは必要なのかな。

Mar 10 19:47:40 XXX kernel: usb 2-1: new low speed USB device using uhci_hcd and address 2
Mar 10 19:47:40 XXX kernel: usb 2-1: configuration #1 chosen from 1 choice
Mar 10 19:47:41 XXX kernel: usbcore: registered new interface driver hiddev
Mar 10 19:47:41 XXX kernel: input: HID 04d9:048e as /class/input/input3
Mar 10 19:47:41 XXX kernel: input: USB HID v1.10 Mouse [HID 04d9:048e] on usb-0000:00:1d.1-1
Mar 10 19:47:41 XXX kernel: usbcore: registered new interface driver usbhid
Mar 10 19:47:41 XXX kernel: drivers/hid/usbhid/hid-core.c: v2.6:USB HID core driver
e100_watchdog: link up, 100Mbps, full-duplex
M

しかし、ホイールが使えない…それ専用の設定が必要なのかな。ホイールマウスを使うのも初めてだからよくわからん。X再起動しないとだめなのかな。

追記

底がくるくるぼーるなのは昔からあるボール式のマウス。少ししか売ってなかったよ。ボール式は消える運命かもね。
光学式マウスは底から赤い光を出している。レーザーかな。ボール式と違ってゴミがたまりにくいからお手入れが楽。そのかわりマウスパッドがないと認識しないことも…
PS/2とUSBは接続の形態だから接続口が違うよ。