2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

SKKの単語登録まで待たされる問題を解決

SKKで単語登録するまでに時間がかかりすぎる。2秒とか待たされる。http://mail.ring.gr.jp/skk/200704/msg00007.htmlhttp://mail.ring.gr.jp/skk/200704/msg00014.html どういう副作用があるのかわかってないですが (accept-process-output (get-buffer-proc…

oddmuse.elをEmacsWikiのcaptchaに対応させる

EmacsWikiのWikiスパムがあまりにもひどいのでcaptchaがつけられた。そのためそのままではoddmuse.elで書き込めない。以下のコードを.emacsに追加する必要がある。 (add-hook 'oddmuse-hook (lambda () (unless (string-match "question" oddmuse-post) (set…

eRubyのembedded patternを変更する

RubyからCのヘッダ定義を読み込みたい - きみのハートを8ビットキャスト erubyのってhtmlに埋め込むとhtmlタグにまぎれて 気にならないけどC言語とかに埋め込むと微妙に見えますねー、という感想でした。 Cとかの代替案だと/% %/とかが良いのかなー erubisな…

DSLは利用者が設計するものだ

Jay Fields' Thoughts: Designing a Domain Specific LanguageJay FieldsはThoughtWorksのプログラマーで専門はDSLだ。どんなDSLに設計するか。DSLの利用者(≠DSL設計者)にどんな言語にしたいかを尋ねることがミソ。利用者にとって利用しやすい言語は利用者…

高速なskk serverのdbskkd-cdbを入れてみた

http://www1.interq.or.jp/~deton/ckskkserv/によるとdbskkd-cdbが最高速ということなのでさっそくインストール。debianだと「sudo apt-get install dbskkd-cdb」一発。inetdの設定までやってくれる。 (setq skk-server-host "localhost") (setq skk-server-…

RubyでのDSLの作り方

Jay Fields' Thoughts: Implementing an internal DSL in RubyRubyでのDSLの作り方をexpectationsというtesting frameworkを例にとって説明している。 やっぱassert_equalってオブジェクト指向っぽくなくてカッコ悪いよねwここはDSLでカッコよく書きたいも…

http://codezine.jp/a/article/aid/2144.aspxは間違いだらけの糞記事

JavaとRubyの言語比較は興味あるから読んでみたんだが、あまりにひどかったので。←原文 Rubyでは、requireステートメントを使用してパッケージやモジュールをインポートします。 たとえば、extensionsパッケージ/モジュールをインポートするには次のようにし…

IMEの開発は大変なんだな

http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry失笑もの。大昔のATOK8のほうがまだ賢いんじゃないのか? 俺はGNU/Linux使い始めた当初からSKKをつかっているので、文節の区切りとかに惑わされずに日本語入力できるのだが。なん…

耳栓とアイマスクを試してみた

眠れない・寝ても疲れが取れないからアイマスクと耳栓を試してみるか - http://rubikitch.com/に移転しましたどちらもダイソーから買ってきた。たしかに耳栓していると俺サーバーのモーターの音が聞こえなくなる。だけど気がついたら耳栓取れてしまうんだよ…

toplessコマンド

思い出はいつまでもwatchコマンドみたいなもの。だけど変更部分に色がつく!シェルスクリプトなのがすごい。

Rubiniusすげー

Rubinius で、Ruby にインクリメント演算子モドキを実装 - Smalltalkのtは小文字ですRubiniusって実行中のバイトコードにアクセスできんのかよ!すげー。 だったらBinding.of_callerとか簡単に実装できるんかな。裏山シス。

眠れない・寝ても疲れが取れないからアイマスクと耳栓を試してみるか

http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20080213/1202904458やってみよう。近々買う予定。寝ても疲れが取れないのは大問題だ。 俺の部屋には俺サーバーが置いてあるので、目覚しとしてcronで音楽鳴らしている。音量上げれば効果ありそうだな。うるさいから跳…

フィルタリングよりも教育だろ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080212/147061/フィルタリング技術じゃいくらがんばってもfalse positive(規制対象ではないサイトが規制される問題)がでてしまうわけで。100%に近い精度で自然言語の意味解釈ができるくらいまで電脳の技…

Rubyのソースコード(C言語)解析支援ツール list-call-seq.rb

RubyのソースコードはC言語であってもきちんとRDoc形式のドキュメントが書いている。そこでは、「call-seq:」の後の行に深くインデントを取ってメソッドの使い方が書いてある。つまり、call-seqの後の行を拾っていけば、そのソースコードはどんなメソッドを…

バグレポ英語の書き方

英語バグレポの心構えそこでは、 コードで語る 知らない単語は使わない ググる とある。やはり俺も「コードで語る」ことが多いね。プログラミング言語は世界共通語だ。逆に英語が堪能な人が長々と英語で説明してたら「能書きはいいからさっさとコード示せゴ…

w3mは重い?

w3m

一時w3mの立ち上がりが遅かったことがあったが、履歴を使わないか、使うとしても「保持するURL履歴の数」を減らせば瞬時に立ち上がった。 あと、HTTP/1.0でアクセスするから重いと言った人がいたかも。polipoというHTTPプロキシを使えばHTTP/1.0をHTTP/1.1ア…

10年間GNU/Linuxを使ってきたが、決してWindowsより劣っているわけではない

2008-01-30俺は10年間GNU/Linuxのみを使ってきたのだが、8年前でもそんなに劣等感は感じなかった。GNU/Linuxに入る前はWindows 95を使ってきたが、メモリを64MBもつけておきながら頻繁にフリーズするのでブチキレたものだった。いつフリーズするかおどおど使…

地上デジタル放送イラネ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080207/dpa.htm結局地上デジタル放送にDRMがかけられるんだろ。コンテンツ産業は所詮嗜好品に過ぎないわけで、それがなくては生活できないわけではない。いらなければいらないと拒否できるもの。まずは消費者あり…

D言語の補完

D

Descent 0.5 releasedD言語の高精度なメソッド、メンバ補完ができるという話。 D言語の「mixin(文字列定数)」はその文字列をコードにしてしまう。スクリプト言語でいうeval(の劣化版)だ。 だから実際に実行(?)しないと補完の候補は得られないわけで。だ…

PraggerのconfigをRubyで書けるようにしてみた。

今更ながらPraggerを試してみた‥けどあまり萌えない - http://rubikitch.com/に移転しましたより、とりあえずはじめの一歩。とりあえず、Array#call, Array#mapconcat!, Kernel#callを追加して、最初のeval_praggerを消しただけ。 #!/usr/bin/env ruby $KCOD…

今更ながらPraggerを試してみた‥けどあまり萌えない

今までrawdogをrss aggregatorとして使っていたが、ふと気になってPraggerに手を出してみた。ふむふむ、入力の配列を加工して出力するのがキモなんだな。 で、たとえば個人ブログのRSSのうち興味ある部分のみを切り出したRSSを取り出せると。なかなか便利そ…

PraggerでAtom等RSS以外のfeedも読み込めるようにした - Feed::load

PraggerはなぜかRSSしか対応していないのでfeedtoolsで他のfeedも読み込めるようにしてみた。本家統合希望。 ## Load feeds(RSS, Atom, etc) from given URLs -- rubikitch ## ## Load any kind of feeds from given URLs. ## If URL is an Array, all URLs …

ハードディスク、静かすぎるのもどうかと

最近は静音ブームだが、ハードディスクが静かすぎるのもどうかと思うな。ファンの音でシーク音がかき消されるからアクセスしてんのかどうかわからん。シーク音はハードディスクの生きる鼓動だと思ってる人は俺以外にいるかな。