2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

sort_by使おうよ

僅か30分で3つのバグ - Rubyの落し穴 - — ありえるえりあ arr = [] arr.push({:x=>1,:y=>1}).push({:x=>2,:y=>2}).push({:x=>1,:y=>9}).push({:x=>5,:y=>0}).push({:x=>1,:y=>3}) x要素がプライマリなソートキーで、y要素がセカンダリなソートキーだとして、…

rails.elとyasnippet.elの相性が悪い件

http://d.hatena.ne.jp/mssh/20080418#1208505820rails.elがsnippet.elを使っているからだと思われる。 snippet.elとyasnippet.elは共存できないのかな。

修飾子とはちと違うと思うが

for の後ろに if をつける書き方 - gan2 の Ruby 勉強日記ふむぅ、JavaScriptでもC言語同様forの後に続く文がひとつのときは中括弧省略できるのか。Perlではできないかわりにif修飾子や&&と||があるよね。「ぶらさがりif」の悪い習慣を断つためと聞いたこと…

数列問題を関数的に解いてみる

Rubyでどう書く?:連続した数列を範囲形式にまとめたい - builder by ZDNet Japan苦戦するなんて情けねぇorz # -*- coding: euc-jp -*- =begin === 仕様 ・ 数値は、半角スペースで区切られた文字列で渡されます。 ・ 続いている部分は、最初の数値と最後の…

Ruby 1.9の自動magic comment付け

lisp入門 - おもしろwebサービス開発日記以前俺も書いてみた。どうぞ。 保存時に自動でRuby 1.9のmagic commentをつける〜Ruby 1.8ユーザーも用意を - http://rubikitch.com/に移転しました

日本語PDFを印刷したら文字化けした

日本語PDFを印刷したら文字化けした。Ruby処理系での軽量な浮動小数点数表現 笹田耕一 (東京大学大学院情報理工学系研究科) http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/proceedings/1-17.pdf (User=ppl2008, PASS=ppl2008)lp -o media=a4 "$@"PDFってporta…

pacoはmake installでinstallされるファイルを管理するツール

http://www.oddwit.com/blog/2008/paco pacoを使うと、make installした際にどこにどんなファイルが入ったのかを一つ残らずログし てくれます。ログはGUIで確認することができ、さらには一発でキレイにアンインストールする ことも可能です。 とのこと。便利…

elispのtoplevelのquoteをfont-lock-comment-faceにしてみる

完了。どうぞ。 .emacsの過去の設定を残す方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

messageにadviceを定義するとshell-command.elと衝突する

message関数にadviceを定義すると、shell-command.elと衝突してしまう。 具体的にはshell-commandでTAB completionしたときにいろいろなエラーメッセージが出て、Emacsを終了すらできなくなってしまう。原因はshell-command-read-minibufferでmessage関数をu…

RSpecで日本語の仕様書を書く

http://d.hatena.ne.jp/faultier/20070831/1188546928英語読みにばかり力入れられて悔しいのでさらにdescribeとitを日本語化してみる。あくまでネタなので御笑覧くださいww 「'hoge'.should have(4).items」なんて書かれても日本人にゃ嬉しくねえんだよ!…

キーボードマクロは押しやすいように

キーボードマクロ - 西尾泰和のはてなダイアリーEmacsのキーボードマクロのデフォルトのキーアサインがやばいので俺はf6/S-f6に割り当てている。 (defun start-or-end-macro (arg) (interactive "P") (if defining-kbd-macro (if arg (end-kbd-macro arg) (e…

それrecursive-editだよ

emacsのステータスライン - masa.edw the ハバネロブリーダー [[[[[[[(hoge)]]]]]]]みたいになってくるのは何故?どうしたらそうならないようにできるんでしょうか? それはデバッガとかでrecursive-editになっているから。デバッガが出てきたらqでデバッガ…

.emacsの過去の設定を残す方法

inhibit-startup-screen - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ たぶん過去のコードをコメントアウトで残してるのもその原因. 俺も過去のコードは残している。RCSでバージョン管理しているけど、手軽に戻せるのが便利。そのせいで.emacsの総行数がや…

elispにもin-packageは欲しいよ

http://d.hatena.ne.jp/wasisan/20080412/p1俺はLispは大好きだが、正直elispはそんなに好きじゃない。 俺にとってelispの嫌なところは遅いことと合わせて名前空間を分割することができないこと。名前空間を分割できないから、たとえばhoge.elを書くときは関…

pは$KCODEを指定しないと8進記法で表示される

コマンドの実行結果を得る - CodeObs. p s=`date`これで良い筈だけど、私の環境では結果+文字化けした文字列が表示されます。 文字化けかどうかはなんともいえないが、8進記法だったらpの前に $KCODE='e' か $KCODE='s' か $KCODE='u'を入れてみよう。e=EUC…

そこでsticky shiftですよ

小指レス指向言語「minimus」開発開始のお知らせ - kenmazの日記モチベーションを下げることは言いたくないが、入力時にShiftで小指を酷使するのは言語の問題ではなくて入力方法の問題と思われる。Shiftを使わなくても入力する方法はSticky Shiftがある。「…

rubyistならばelispはやりやすいと思う

emacsは古くないと思うなぁ。 - Sai10 Sightトラックバックどうも。 あまりにもRuby にどっぷりなためか、なかなかelispに馴染めません。emacsでRubyを使う方法もあるので、と にかく「習うより慣れろ」なんでしょうなぁ。 むしろRubyにどっぷりだからこそel…

少年の心は持ちつづけたいもの

http://d.hatena.ne.jp/piyo2-moko/20080410#1207811123「0xティーンエイジャー」になった今でも、遊べるところがあったら遊びまわりたいし、野原を駆け回りたいよ、俺は。遠い将来俺がじじぃになっても少年の心は持ち続けたいものだ。たんにガキっぽいだけ…

この程度のものは探せばあるわけで

Emacsは忘れた方がいい(Gosling):2008年の名言 - kなんとかの日記さて、Emacs使いとして反論しとくか。Emacsは生き続けるさ - http://rubikitch.com/に移転しましたにも書いたけど、エディタは長年使うことで手の延長線になる。長年にわたってきて使って…

elisp用stub/mockフレームワーク作成中

elisp用のmockやstubのフレームワークってないの? - http://rubikitch.com/に移転しましたないようなので作成中。名前はel-mock.elだ。まだ途中なので経過をブログに晒しておく。 (eval-when-compile (require 'cl)) (defun with-stub-function (stub-spec …

青少年ネット規制法案はザル法案

青少年ネット規制法案についてのプレスリリース - MIAU政府のエラい人たちはネット規制に乗り出そうとしてるけど、どうせ意味ないって。成立したところでザル法確定。馬鹿だらけで話にならん。日本はここまで腐ってしまったのか。 海外に鯖置かれたらどーす…

Java vs Rubyの言語比較記事へのつっこみ

http://japan.internet.com/column/developer/20080408/26.html RubyはJavaより単純でJavaより高速です。 噴飯もの。 class Hello @defaultMsg # *1 def initialize(msg) @defaultMsg=msg # *2 end end と module Catalog PI=3.1419 @journal # *1 def setJo…

Emacs Lisp Expectationsで超簡単ユニットテスト in elisp

elispにもRubyのexpectationsのような美しく記述できるテスティングフレームワークが欲しい - http://rubikitch.com/に移転しましたexpectationsに激萌えの俺がさくっと作ったよ、expectations for elisp。expectations.elじゃ検索しづらいと思ってel-expect…

おでん

http://d.hatena.ne.jp/piyo2-moko/20080408#1207615529頭の中を想像してRubyで書いてみるテスト。 hotchpotch.each do |item| moko.eat item end

w3mでも打ち消し線は表示される

w3m

打ち消し線は使わない方がいいのではないか - potio Arabicam amo # 最近見ないけど、w3mとかLynxとかって打ち消し線表示できたかなぁ。 ちゃんと表示されるよ。

ブロック付きメソッド

http://d.hatena.ne.jp/piyo2-moko/20080407#1207574714 timeと似てるみたい。 timesの間違いだろう。それはさておき、Integer#timesもArray#eachもブロック付きメソッドだ。だから「{ }」ブロックでも「do end」ブロックでも使える。 name = ["mo","pu","ny…

setup.rbでもバッチファイルを生成してくれるといいかも

RubyのインストーラとRubyGemsをWindowsで実行すると、Rubyの実行スクリプトに対応するバッチファイルを作成してくれる。だから、Unix系OS同様そのままスクリプト名を指定して実行できる。ついでにsetup.rbでもバッチファイル生成してくれるとWindowsな人は…

elispにもRubyのexpectationsのような美しく記述できるテスティングフレームワークが欲しい

俺はexpectationsというRubyのテスティングフレームワークに激しく萌えているのだが、elisp用にも欲しい。elunitとかあるけど、xUnitのパクリじゃあまったく萌えないんでな。assertionの種類が多すぎじゃ覚えきれないし、記述量が多いとテスト書く気が失せる…

elisp用のmockやstubのフレームワークってないの?

そういやelisp界でユニットテストが流行ってない理由として、モックやスタブがないからじゃないか?ユニットテストを書こうにも他の関数に依存してて書けないとか。 RubyのMochaみたいに使いやすいモックフレームワークがあれば動作検証楽になると思うんだが…

Emacsは生き続けるさ

サンがJava FXの実例をデモ − @ITあえて釣られてみる。Emacsは消滅すべきとは思わないな。すべての面でEmacsより優れた次世代テキストエディタはでてないんじゃないか。統合開発環境は好きな人は好きだろうけど、統合開発環境で通常のテキストファイルの編…