Common Lispと文字コード問題

letter: Common Lisp iconv
あ、お返事ありがとう^^*1

「文字列→文字列で文字コード変換きるやつないのかな。」ということですが、処理系がその文字コードをサポートしていないと vector を文字列に変換でいないので す。あれ? 違ったかな? Slime がだめだったかな? それとも SBCLユニコードサポートに なって駄目になったんだっけか? 忘れてしまいました。。。

とのことだけど、cl-curlで(SBCLで対応してないはずの)iso-2022-jpで書かれたサイトを「文字列」で返してくれてます。もちろん文字化けはしていますが、文字列です。DRAKMAだとiso-2022-jpは対応してないぞと怒られます。

(in-package :curl)
(with-connection-returning-string ()
   (set-option :url "http://www.rubyist.net/~rubikitch/")
   (perform))

だからrepl上では化け化けでも文字列→文字列なコード変換はできるのでは?

ちなみにSLIMEはUTF-8できちんと日本語を扱ってくれます。

(setq sb-impl::*default-external-format* :utf-8)

*1:だけどトラックバック来なかったなぁ…検索するまで気付かなかった